ご案内

店舗のご案内

〒892-0854

鹿児島市長田町1-20

TEL&FAX

099(226)0752

携帯電話

090(4358)2238

MAIL

takachiho-netshop@

cma.bbiq.jp



国道10号線を挟んで

長田中学校向かい

県民交流センター斜め向かい

LINE QR 

1925年より親子三代

初代/堀ノ江 左右エ門

二代/堀ノ江  式門

三代/堀ノ江  秀樹

にわたり~蘭の世界~にお世話になっております

時間をかけじっくりと育てあげる

もしかしたら今の時間の流れにはそぐわない世界なのかもしれませんが

ゆっくりとお付き合いただけたらと


当園は無加温栽培です


東洋蘭に関して

寒蘭

常緑多年性植物。大体暖流の影響を受ける暖性地の山に自生している。

半日陰地性で通気性と水はけの良い状態がいい。

霜には注意するが、冬季には加温する必要は無い。

培養土

細菌性が無く、通気性、水はけの良いものがいい。

当園では、250度で熱処理をした薩摩土を使用。

植え替え

新芽が出る時期と真夏を避け、植え替え後は2~3日続けて栄養剤を混ぜて

潅水をするといいようです。

潅水

当園では1週間を基準に乾き具合を見て潅水。置き場により様々ですが、上土の乾き具合を見て潅水するといいと思います。ただし、夏場は夕方以降、冬場は午前中の方がいいようです。

置き場

風通しが良く、ある程度湿度のある場所がいいようです。夏場は日が当たらない様にし、冬場は午前中の日が取れるといいようです。冬場に鉢全体に日が取れるとバルブのはりが良く、いい新芽が出るようです。

部屋の中に蘭を置かれる方は、夏場に気を付けてください。

肥料

肥料については様々ですので、使い慣れたものを使うといいと思います。

当園では2種類の水肥を使用。薄いものを何回もかけるようにしています。

濃い肥料で失敗をしないように気を付けてください!

病害

蘭で1番気を付けなければいけない病気は,キンシャと呼ばれるものです。

その他の炭そ病、さび病、白絹病などは消毒で抑えることはできますが、

キンシャが出た蘭は処分するしかないようです。植え替えの際のハサミの使いまわしや手の消毒に気を付けましょう。蘭の消毒は、定期的に殺菌剤を使用してください。

殺虫

風通しが悪かったり、蘭の機嫌が悪くなるとカイガラ虫等が付きます。

これも殺虫剤で予防してあげてください。又、付いてしまった蘭は、薬をかけた後に

手で取って様子を見て下さい。

殺菌剤、殺虫剤は曇った日や、夕方以降にかけるといいようです。

春蘭

春蘭は本州から九州にいたる各地で自生しているようです。

寒さににも強く凍らせる様なことが無い限り丈夫な蘭です。

また、鉢のサイズも小さいものでいいので限られたスペースでも栽培が用意です。

ただ、他の蘭同様夏場の蒸れには気を付けてください。

彩光は寒蘭よりも強い方が花も良くつきよく出来るように思います。

花管理

遮光した方が良い花

朱金色 黄花(鹿児島産黄宝などはしなくても出るようです) 

紅花 白花

遮光しなくても良い花

散り斑 覆輪 奇花 中透け

富貴蘭

富貴蘭は着生蘭で主に関東から西に自生しているようです。

植え込みは根を深く包むより根の上に水苔を1本並べるような感じで、与えた水が2~3日で乾くのが理想です。植え替えは年に1回最低気温が10度以上、最高気温28度以内位であればいつでもいいようです。

栽培

冬場は直接霜にあたらないようにして下さい。

夏場は風通しがいいところで、直射日光の当たらない所に置いて下さい。風通しが悪いとカイガラ虫が付きやすくなります。

品種によって日のとり方が違ってくる場合がありますが、寒蘭や恵蘭からすると年間を通して明るい場所におくほうがいいようです。

潅水は苔が乾いたらたっぷりとあげます。

肥料

肥料やりは様々だと思いますが、当園では成長期には月1回1000倍の

水肥を与えています。

恵蘭

恵蘭はもともと台湾や中国に自生していた植物です。

花は2月から3月に咲き、香りがいい蘭です。

葉に柄が入っているので年間を通して楽しめます。

栽培

恵蘭の栽培も寒蘭の栽培と変わりはありませんが、

日焼けと霜焼けには注意が必要です。

夏は風通しの良いところ、冬は霜の当たらないところに置いて下さい。

冬場は家の中でもかまいません。

この時,午前中のやわらかい日が少し取れとさらにいいようです。

 万年青

鹿児島では大葉万年青が主体となりますが

万年青は蘭等と比べ陽が好きな植物です。

年間を通し明るめで風通しの良い場所に置いて下さい。

透かし物などは特に陽が必要になります。

肥料は有機系のものがいいようです。

殺菌・殺虫に関しては他の物と同じように使ってください。

最近は引っ越し万年青で御購入の方も多いようです。

また、大葉万年青は地植えも出来ますので、お庭のアクセントに植えこまれても良いかと思います

エビネ

エビネは水と肥料を好む植物です。

湿度もあり葉焼けをしないような明るさの場所に置かれてください。

定期的に消毒や殺虫剤もかけてくだい。

地植えやプランターでの寄せ植えなども楽しめますが、2~3年に一度は移植や植え替えは行ってください。

春のエビネはカラフルでとても綺麗です。


贈り物に

恵蘭をはじめ、寒蘭・春蘭・富貴蘭・万年青・えびね(春のみ)を贈り物に


恵蘭などの報才蘭は2月から3月にかけて香りの良い花や柄を

2月下旬~3月には春蘭のお花が

4月~5月初旬にはエビネのカラフルな花を

6月~7月には風蘭の花の香り

8月下旬~9月には夏蘭や秋蘭の花の香り

10月中旬~12月中旬には寒蘭の花の香り

季節に応じて様々な蘭と香りを

また、万年青(おもと)はお引越しの際、最初に御家の中へ

縁起物として、御準備されては?

柄の入ったものは年間を通して葉を鑑賞することが出来ます